hiropin
日照時間の少ない半日陰では作れる野菜も限られるよ。
その中でも、水菜は簡単に作れてオススメの野菜の一つだよ。
日陰なりの作り方をまとめてみたから参考にしてね。
品種と撒き時など
名称 | ミズナ、キョウナなど |
分類 | アブラナ科アブラナ属 |
春~夏撒き品種の場合の目安
撒き時:3~9月
収穫期:5~11月
秋撒き品種の場合の目安
撒き時:8~10月
収穫期:10~1月
hiropin
品種によって推奨の撒き時が違うみたいだよ。
秋撒きの品種には春撒きの表示が無いものもあるけど、実際には春にも撒けるみたいだよ(経験談)
土づくり
上の写真は植え付ける部分に、自家製の腐葉土(小枝多数)と少量の苦土石灰を撒いた状態です。
これを耕して利用しました。
自分が使用したのはこれだけですが、これでも十分に育てる事が可能でした。
ホームセンターの培養土を使えば、相当簡単に育てる事が出来そうな気がしますね。
半日陰(夏場日照3~4時間)での育成実績
春撒きの場合
hiropin
5月に気温が急上昇したこともあって、花が咲くまで早かったよ。
収穫期が短いから、少しずつ時期をずらして作ると良いかもね。
秋撒きの場合
この間に、定植などしたはずですが写真を紛失しました💦
良い写真が撮れたら追加するよ!
ひかげ菜園独自データ
(筆者の経験によるものなので参考にしてね)
日照時間:3時間あれば育成可能
肥料:ほとんど要らない
作り易さ:☆☆☆(簡単)
害虫:モンシロチョウなど
プランター適正:☆☆(中)
hiropin
害虫さえ気を付ければ失敗しないくらい簡単だよ。
春~秋までイモムシに食べられちゃうから、冬場が作り易いのかもね。
▼▼▼ この種なら長い間撒くことが出来るよ ▼▼▼
トーホク サラダ京水菜 種 (家庭菜園 プランター栽培 京菜 ツケナ 漬け菜 みずな ミズナのタネ 種子 たね) 価格:220円 |
▼▼▼ 変わった種類の水菜もあるよ ▼▼▼
紅法師 水菜種子 6ml 【野菜種子】 【タキイ種苗】【水菜の種】【郵便送料110円~】 価格:352円 |
コメント