新鮮なイチゴを塩水に浸すと、小さな虫が出ることがあるって話題

育て方

(本記事はメインサイトから移動してきました)

いま、TikTokにアップされたある動画(と、それについて書かれたBuzzfeedの記事)が、ネット界隈をザワつかせています。

その動画に映っているのは、塩水に浸した新鮮なイチゴから這い出てくる小さな幼虫らしきものです…。

これは本物なのでしょうか? 私たちは、中に幼虫がいるとも知らずに、トリプルベリーパフェをうれしそうに食べているのでしょうか? 果物は、もう二度と食べないほうがいいのでしょうか?

これらの疑問に答えを出すべく、専門家たちから話を聞きました。

かいつまんで言うと、こうしたことが現実に起こる可能性はありますが、めったに起こるものではありません。

また、食品安全の専門家も、虫の専門家も、塩水で果物を洗うことをすすめていません。

動画の中で何が起きている?
この動画を撮影したKrista Torresさんは、「ボールに室温の水を入れ、そこにたっぷりの塩(大さじ5杯分ぐらい)を加え、イチゴを入れて30分ほど待ちました」と言っています。

イチゴから這い出てくる小さな白い幼虫らしきものに気づいたTorresさんは、これらが「オウトウショウジョウバエ」の幼虫であると結論づけました。

この動画だけでは彼女の特定が正しいかどうかはよくわかりませんが、これについてはのちほど詳しく。

ノースカロライナ州立大学の昆虫学者で、ベリー栽培農家の害虫管理も支援しているHannah Burrack氏によると、この「塩水に浸す」というテクニックは、生産者や卸売業者が、ベリー類の中にハエの幼虫がいないかどうかを確認するために使うものだそうです。

ベリー類は、生産者から、(パッケージングする)卸売業者、さらにそこからスーパーマーケットへと販売されていくのですが、「虫がいるのが判明したら、卸売業者は届いた果物すべてを生産者に送り返します」と、Burrack氏は言います。

出荷ごとのサンプルテストしかしないので、残り全部に虫がついていないという保証はありません。この確認作業の目的はあくまで、虫だらけのベリーがサプライチェーンに紛れ込んでしまう可能性を最小限に抑えることです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc8d2214cac1fb0383dbb74ce1221064a657dc3?page=1

動画が衝撃的なため、世界的に大きな反応があったみたいですね。

日本でもこんなツイートが見つかりました。

▼▼▼ 寄生虫に対する反応ツイート ▼▼▼

日本のイチゴも同じですよ?

それほど多くの反響がある感じではありませんが、『一度見たら食べれない』なんて反応が多いようです。

確かに、寄生虫は気持ち悪いのですが、日本のイチゴも普通に昆虫の卵が産みつけられていますし、特別な事ではない事は認識してほしいです。

筆者が作っている家庭菜園のイチゴは確実に卵は産みつけられているでしょう(調べてませんが。。。)。

筆者栽培のイチゴ きっと虫いますが食べても全く問題ありません。

記事ではイチゴ(ベリー類)を主体に書かれていますが、他の果物や野菜でも同じです。

専門家も言っているように、食べてしまっても全くの無害のものが殆どですから、塩水につけてからイチゴを食べるなどしないようにしましょう

(少量の塩水で洗う方が良いとの意見もあります)

また、動画を見るとあまり気持ちが良いものではないですが、これを防止するために農薬を使うなどするのはオススメしませんよ。

このニュースのポイント
  • 新鮮な野菜でも既に虫の卵が付いている場合がある(普通の事)
  • 塩水に付けるのは管理上の作業で家庭でやる必要は無い
  • 虫の卵や幼虫を食べてしまっても問題はない
  • 果物や野菜は食べる前に真水(水道水)で洗えば十分
hiropin
hiropin

最近、昆虫食の事が流行っているけど、殆どの昆虫は食べても無害みたい。

だから、果物に付いた卵も心配ないから大丈夫だよ。

▼ 農薬が気になる方はこんなのもあるよ ▼

【送料無料】【あす楽】果物 野菜洗浄機 水の中に入れるだけで洗浄 食品浄化機 野菜グリーン用キッチンフルーツ洗浄機 自動野菜洗浄機 農薬除去 殺菌 滅菌率99.9% ワイヤレス ポータブル フルーツ野菜洗濯機 鮮度保持 IPX7防水 コンパクト キッチン 家庭用

価格:5,880円
(2023/4/19 08:41時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました